当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
ご注意事項:
記載内容には、十分注意しておりますが、勘違い、記憶違い、理解不足、思い込み等が無いとは限りませんので、申し訳ありませんが、 記載内容の正確性は保障致しません(出来ません)。
従いまして、このブログの内容を参考にする事に起因して生じる、または 生じた、いかなる事態にも、当方は何の責任も取れませんので、 参考にされる場合は、自己責任にてお願い致します。
このブログのC言語に関する説明には、PICで電子工作するのに必要な事柄以外(私のレベルで)は出てきません、出てこないことの方が多いと思いますので、ご了承願います。

PICで遊ぶ準備 5.プログラマーを入手する。

C言語でプログラムを書き、PICで遊ぶ準備が終わったので、プログラムを書こうと思ったが、作ったプログラムをPICに書き込むには、プログラマーが必要だ。

プログラマーマイクロチップ社から、純正品が数機種リリースされている。

 候補は、MPLAB PICKIT4 と MPLAB SNAP である、他にも色々あるが、量産用であり、値段も1万円を超えてしまう。

 f:id:higonohimajin:20210215210741j:plainf:id:higonohimajin:20210215210642j:plain

左がSNAP、右がPICKIT4で、値段は、SNAPの約倍がPICKIT4。

値段はSNAPが安いが、むき出しの基盤タイプは嫌だ、それに、書き込む時に5v電源が供給できない、ここは、奮発してPICKIT4を買った。

PICKIT4は、ICSP(イン・サーキット・シリアル・プログラミング)通信方式(実際使用する回路にPICを取り付け、プログラム書込み用の通信線を引き出して書き込む方式)でPICにプログラムを書き込むタイプなので、そのままでは、PIC単体には書き込めない、そこで、それを実現するアダプターが必要。

f:id:higonohimajin:20210216085357j:plain

買ったアダプター、秋月電子からリリースされている、PICKIT対応ICSP書込みアダプターキット、キットだから組み立てねばならない、写真は組立後である。

さらに、PICKIT4とアダプターを接続する5ピンのケーブルが要る(直接接続できるが勝手が悪いので準備した)。

このまま使うつもりであったが、むき出しでは気分がよくない、ケースにいれる、ついでに書込み必要な電源5vも備えることにしよう。

f:id:higonohimajin:20210216114812j:plain

ケースにいれました、横のスイッチは5vの電源スイッチです。

f:id:higonohimajin:20210216115010j:plain

PICKIT4への接続部、 ◀を合わせて繋ぐ、ケーブルは、USBケーブルを加工して使っている、シールドされているので、今のところトラブルはない。

 

今回は、ここまで、準備は完了したので、次から、プログラムを作る。