当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
ご注意事項:
記載内容には、十分注意しておりますが、勘違い、記憶違い、理解不足、思い込み等が無いとは限りませんので、申し訳ありませんが、 記載内容の正確性は保障致しません(出来ません)。
従いまして、このブログの内容を参考にする事に起因して生じる、または 生じた、いかなる事態にも、当方は何の責任も取れませんので、 参考にされる場合は、自己責任にてお願い致します。
このブログのC言語に関する説明には、PICで電子工作するのに必要な事柄以外(私のレベルで)は出てきません、出てこないことの方が多いと思いますので、ご了承願います。

for 文の解説。

for文の説明。 for( i = 0; i < 10; i ++) { j = j + 1; k = j - 1; } PORTA = 0x01; 上はfor文のプログラムです。 for文の動作。 for文が実行されると、まず、i=0 が実行(初期値の設定)されます、 次に、i<10(条件式)が判定され、 i の内…

if 文の解説。

if文の説明。 if(count < 5000) // )の後ろに;は、不要。 { // { の後ろに;は、不要。 count++; // ここには、複数行の文が書けます。 } // }の後ろに;は、不要。 else // elseの後ろに;は、不要。 { count--; } PORTA = 0x00; 上のプログラムが…

do~while 文の解説。

do~while文の説明。 do // doの後ろに;は、不要。{ // { の後ろに;は、不要。count++; // ここには、複数行の文が書けます。 } // }の後ろに;は、不要。 while( count < 5000 ); // )の後ろに;が、必要。 PORTA = 0x00; 上のプログラムがd…

while 文の解説。

while文の説明。 while( count < 5000 ) // )の後ろに;は、不要。{ // { の後ろに;は、不要。count++; // ここには、複数行の文が書けます。 } // }の後ろに;は、不要。 PORTA = 0x00; 上のプログラムがwhile文です。 while文の動作。 …

条件式の解説。

プログラムでは、条件式で、真か偽を判定することがよくあります。 条件式が、0になるとき偽と言い、0以外の時を真と呼び、偽を0、真を1で表します。 条件式 number == 0 // 等しい。 number != 0 // 等しくない。 number < 0 // 左が右より小さい。 num…

計算をする。

前回の説明で登場した下のプログラムで計算をします。 count = count + 1; これは足し算。 count = count - 1; これは引き算。 count = count * 1; これは掛け算、掛け算の記号✖は、キーボードにはないので、*を使います。 count = count / 1…

データを記憶する。

また、出ました、LEDチカチカプログラム。 上のプログラムの 0x07、0x00、0x20 とかはデータです、このデータを使うには、どこかに記憶しておく必要があります、その記憶しておく場所がレジスタです、レジスタには番地が割りふられているのですが、それ…

プログラムの書き方 2

下のプログラムは、LEDチカチカで作ったプログラムです。 上のプログラムで、文字が強調(mainの文字)されていたり、色文字になっている所がありますが、これは、MP LAB が、プログラムの命令やレジスタ名として認識している場合です、認識していな…

プログラムの書き方 1

前回までのLEDチカチカ目標のブログでは、LEDチカチカに必要最低限のプログラムの書き方しかかきませんでした。 今回から、C言語でプログラムを書く、書き方を書きます。 上のプログラムは、コンフィギュレーションの設定と、main関数を書いたも…

LEDを点滅させる。

前回でプログラムは出来上がりましたので、PICに焼いて、動作確認です。 youtu.be 上の動画のように、無事、赤色LEDと黄色LEDを点滅させることができました。 上の方にある白色LEDは、電源表示用です、これの点灯で電源のオンが分かります。 今…

LEDを点滅させるプログラムを考える。

LEDを点滅させるには、プログラムをどう書けばよいか。 簡単には、上のように、PORTB = 0x00、PORTA =0x00 と PORTB = 0x20、PORTA =0x02 の命令を交互に書けばできそうですが、同じことの繰り返しです。 こんな時に、一塊の命令群を繰り返してくれる命…

LEDを2個点灯させる。

前回までで、LEDを点灯させることができました。 今回は、黄色のLEDを追加して、赤色LEDと黄色LEDを点灯させる。 黄色のLEDを追加配線いたしました。 回路図は、上のようになります、18番ピン(RA1)に、追加のLEDを繋ぎました。 プ…

PIC16F627Aにプログラムを焼き動かす。

今回は、出来たプログラムをCコンパイラでビルドして、PIC16F627Aにプログラムを焼き、LEDを点灯させます。 最初に、書いたプログラムに、間違いはないか、コンパイルしてみます。 赤矢印上のマークをクリックします。 ちょっと見にくいですね、必要な部…

LEDを点灯するプログラム。

LEDを点灯するプログラムを書きます。(使用する文字は全部半角英数字です) が、上のプログラムについて、解説。 1行目・3行目・5行目の//の後に、文が続いていますが、//から行末までは、注釈文と言って、PICに書き込む機械語プログラムには…

さあ、プログラムを書き始める。

右足痛は、ほぼ良くなりました、C言語でプログラムを書くを再開です。 LED Flush のプログラムを書き始めますが、プログラムの先頭に、PICのコンフィギュレーションの設定を記述しなければなりません。 この設定はPICの型番ごとに、専用の設定が必要な…

C言語でプログラムを書くは、しばらくお休み。

C言語でプログラムを書く、つもりが、右足痛になったので、足の痛みが治るまで、しばらくお休みします。

MPLAB X IDE を立ち上げる。

今回から、C言語で、プログラムを作る。 それには、まず、MPLAB X IDE を立ち上げねばならない。 立ち上げる前にPICKIT4(使うプログラマ)をPCに繋いでおく。 準備でインストールしておいたMPLAB X IDEのアイコン(準備では書かなかったが、デス…

PICで遊ぶ準備 5.プログラマーを入手する。

C言語でプログラムを書き、PICで遊ぶ準備が終わったので、プログラムを書こうと思ったが、作ったプログラムをPICに書き込むには、プログラマーが必要だ。 プログラマーもマイクロチップ社から、純正品が数機種リリースされている。 候補は、MPLAB PIC…

PICで遊ぶ準備 4.電子回路を決める。

C言語でプログラムを書き、PICで遊ぶための電子回路を決める。 プログラムを書く準備はできたので、PICで遊ぶ回路を決める。 巷の書籍等で、PIC初心者に向けた回路といえば、LEDチカチカであろう、先ずは私もLEDを点滅させる事を、目標とする。 …

PICで遊ぶ準備  3.使うパソコンは。

C言語でプログラムを書き、PICで遊ぶために使うパソコンは。 最初にかくべきだった、C言語でプログラムを書き、PICで遊ぶために使うパソコンは、自分がメインで使っているPCを使う。 PCの仕様は。 1.自作パソコンである。 2.CPUは、インテルのクアッ…

PICで遊ぶ準備 2、PICを決める。

C言語でプログラムを書き、PICで遊ぶために使う、PICを決める。 今回使用するPICは、PIC16F627Aだ。 参考にする書籍に使ってあったので、これを使うことにした。 PIC16F627Aのデータシートを準備。 ピンの配置図、最初にVDDが+電…

PICで遊ぶ準備 1、プログラムを作るソフトを導入する。

最初に、C言語でプログラムを書き、PICで遊ぶには、C言語でプログラムを作る環境を整備する。 最初は、PICを使うので、マイクロチップのサイトから、C言語でプログラムを作るためのプログラム開発環境ソフトを導入する。 マイクロチップのサイトhttp…